お問い合わせ

ご自宅用、贈答用迷ったら何でもご相談ください。

tel
042-444-7653
  • ホーム
  • >
  • カーブ・ドッチ ”くま” カベルネソーヴィニヨン 角田浜 新潟[日本ワイン][赤ワイン]

カーブ・ドッチ ”くま” カベルネソーヴィニヨン 角田浜 新潟[日本ワイン][赤ワイン]

  • 3,800円(税込4,180円)
型番 185870374
在庫状況 残り4本です
数量(本)

※20歳未満のお客様の飲酒は法律で禁止されています。

※気温が25度を超える時期はクール便(+390円 送料無料商品も加算)を推奨いたします。配送方法よりご自身でご変更くださいませ。
常温便のお届けで液漏れが発生した場合、返品・交換はお受けできません。

※高額商品(1万円以上)又は複数本で高額でのご購入時に常温便をご選択された際でも当店にてクール便でのお届けが良いと判断させていただいた際はクール便(+390円)へ変更させていただきます事をご了承くださいませ。

COMMENT コメント

【チャーミングなのにミステリアスな赤ワイン】
自社農園の砂質のカベルネソーヴィニョン使用しチャーミングなのにどこか怪しげ、そして体に染み入る優しい味わいを目指して造りました。様々な要素が絡み合い、グラスから香り口中に広がります。そして余韻がジワジワと広がります。

ABOUT THE WINE 特徴

味わいチャート

味わい

ボディ

産地について

【葡萄の産地】 新潟県、新潟市西浦区角田浜
新潟市の中心から海沿いに西へ20kmほど行った角田山の麓にあります。水はけが非常に良い砂地に畑があります。角田浜は積雪も殆どなく、高い湿度はぶどうの樹や芽を守ります。

【合う料理】 チキンソテー・バルサミコソース、紅ショウガのさつま揚げ、酢豚
赤いベリーの酸味がチャーミングに現れる赤ワインです。バルサミコ、紅ショウガなど、優しく、旨味のある酸味と楽しむのがおすすめです。

店長から一言

バルサミコや、お酢のような、ベリーのような、チャーミングな酸味が良いアクセントになっています。口に含めば厚みのある赤い果実の味わいがしっかりと現れ、余韻はすっと体に染みわたるような、水面の波紋を感じるような美しさがあります。


HISTORY OF THE WINE ヒストリー

新潟を世界に誇る一大ワイン産地に

1992年、日本ワイン品質向上の立役者の一人、落希一郎は「国産生ぶどう100%、かつ欧州系のワイン専用種100%のワインを造る」という当時では考えられなかった目標を掲げます。

そして誰一人見向きもしなかった新潟・角田浜の砂丘地を開墾し、小さなワイナリー「カーブドッチ」は誕生したのです。ワイン未開のこの地を世界に誇るワイン産地にするという大きな挑戦を秘めたスタートでした。

のちにカーブドッチの思いに賛同し、角田浜には小規模ながらもそれぞれが個性豊かなワイナリーが集います。現在は5軒のワイナリーがそれぞれの考える「新潟のワイン」を発信しています。日本ワインの熱い息吹を感じる地であり、確実にワイン産地の形成が進みつつある土地がこの新潟の角田浜です。 日本でのアルバリーニョの可能性は、この地から広がったと言っても過言ではありません。

今では一帯は「新潟ワインコースト」と呼ばれ、年間30万人が訪れるワイナリー・リゾートとなり多くの愛好家に愛されています。

才能あふれる若き醸造家掛川史人の情熱が新潟の砂質土壌の魅力を引き出す

カーブ・ドッチの醸造家は掛川史人さん。幼いころから農作物を育てることに興味をもっていました。

母親である掛川千恵子さんが、創業者であり醸造家の落 希一郎さんとともにカーブ・ドッチ・ワイナリーを始めることになったのをきっかけにして、醸造家を目指すようになりました。

掛川さんは高校卒業とともに渡仏、フランス・ブルゴーニュのワイン専門学校やドメーヌで学び、2003年に株式会社欧州ぶどう栽培研究所(カーブドッチ・ワイナリー)に入社。

その手腕をかわれ、まだ20代半ばの2006年から醸造兼栽培責任者に就任しました。その他、2005年からはワイナリー経営塾を主宰し新潟ワインコーストに10年間で4軒のワイナリーを生み出すなど日本ワインの品質向上にも大きく貢献しています。

ワイナリーは2020年に発表された第3回日本ワイナリーアワードにて三ツ星を獲得しました。新潟の砂質土壌の魅力を存分に体現したワインや、掛川さんの趣味全開のワイン、どうぶつシリーズまで、様々なワインを「使うブドウの良さや特徴を隠さない」ということをこだわりながら、生み出しています。

ブドウを全房発酵(ブドウの果皮と種子、果肉、梗を一緒に醸す醸造方法)マセラシオンカーボニック(二酸化炭素(CO2)を充満させたタンクでブドウを発酵色素を最大限に抽出し、タンニンは極力抽出しない醸造方法)コールドマセレーション(発酵前に果実を低温で浸漬して果皮成分を抽出する醸造方法)、そして発酵前に乳酸菌を動かす特殊な醸造方法の4種に分けて醸造されています。

それぞれを別のタンクで醸し、プレス時に合体しています。

猛暑と渇水の2023年は赤ワイン品種にとって素晴らしい味わいをもたらし、見たことがないほど健全で、小粒で、凝縮したぶどうが育ちました。

そのため、前回の2020年ヴィンテージから久しぶりの【くま】の醸造となりました。

DETAILS OF THE WINE ワインデータ

カーブ・ドッチ ”くま” カベルネソーヴィニヨン 角田浜 新潟   

ヴィンテージ 2023年
タイプ 赤ワイン
飲み口 辛口 ミディアムフル
地方 新潟県、新潟市西浦区角田浜
造り手 カーブ・ドッチ
ぶどう品種 カベルネソーヴィニヨン100%
熟成
アルコール 12.5%
容量 750ml
飲み頃温度 16〜18℃

DELIVERY INFORMATION 配送情報